解体した時に廃材としてでるモノの中には、こんな木製の窓枠や古いガラス板があります。波打ったガラスのなんともいえない感じ・・・
窓枠越しに見る景色は、どこか懐かしさを感じさせますね。
解体した時に廃材としてでるモノの中には、こんな木製の窓枠や古いガラス板があります。波打ったガラスのなんともいえない感じ・・・
窓枠越しに見る景色は、どこか懐かしさを感じさせますね。
kuzume Baseには井戸が2か所あります。ひとつはポンプを新調し、現在使用可能な状態になっています。もうひとつの井戸には、災害時に備えて手押しポンプを設置する予定です。
現在使用できる井戸からは中庭へ水を引いており、あずま屋の横で活用されています。
春先には、この鉢の周りに植物が生い茂り、自然と調和した美しい景色を作り出してくれていました。
今日みてみたら、、、
花が咲いていました。
SUMUKUの縁側の床板が何カ所か沈むようなふわふわした箇所があり、今回修繕しました。
完成しました。ここは何に使うかまだ未定、空き家改修助成金を使い生活に必要な設備を整え空き家バンク登録住居にするか、シェアオフィスやコミュニティスペースとして活用するか。今後の活動によって変わっていくので「YOHAKU」と名付けました。
空き家の改修時に出てきた古タンスやイスを置いてみました。
この古道具たちもまた誰かに大事に使ってもらえる日が来るように大切に保管します。